「たるみ」は加齢・紫外線・生活習慣などさまざな要因が重なって引き起こされますが、見られる箇所は人それぞれ。代表的なたるみは、4つに分類することができます。
表皮の下にある厚さ1~3mmの真皮が縮んで表皮を支えきれなくなり、しわやたるみができます。
ほうれい線やマリオネットライン・二重あごがこれにあたります。
主に脂肪で構成されている皮下組織の代謝機能が低下し、皮下脂肪が増加。その重さに耐えきれず、重力によって下がってしまいます。
皮下脂肪を支えている表情筋の筋力が低下し、重力に従って下にひっぱられていきます。それが毛細血管を伸ばして血流量を減らし、栄養や酸素量が低下。さらにたるみをひどくしていきます。
乾燥や保水力の低下から、お肌のバリア機能も低下。たるませていきます。
「たるみ」の根本的原因は加齢による老化ですが、それ以外にもさまざまな要因が重なって肌をたるませていきます。皮膚の弾力低下、表情筋や筋膜(SMAS)の衰え、皮下脂肪の増加・下垂です。
肌のハリや弾力は、真皮層にあるコラーゲンとエラスチンが網状にピーンと張り巡らされていることで保たれています。ところが、加齢によってこれらの働きが衰え、さらに乾燥による水分の低下や紫外線によるダメージといった外的要因が加わることで、コラーゲンとエラスチンにダメージが加わりハリや弾力が低下。真皮層だけでなく肌深部の脂肪や筋膜もゆるんできてしまうことからも、たるみを進行させていきます。
たるみはほうれい線やマリオネットライン、ゴルゴラインなどさまざまなところに見られるようになります。しかも、たるみが「たるみじわ」を作るなど、たるみ以外の悩みも作っていきます。
たるみを改善するには、肌深層の治療が必要となります。基本的な治療の考え方としては、深層・中間層・表層の順です。土台となる深層から治療をすることで、たるんでしまった皮膚に改善がみられやすくなります。
代表的な治療法としては、深層にはヒアルロン酸、中間層にはエクシリス・ヒアルロン酸・SMAS筋膜・ボツリヌス注射、表層にはピーリング・イオン導入・レーザーフェイシャル・ダーマペン4・CO2フレクショナルレーザー・コラーゲンピール・フォトフェイシャルなど多数の治療法があります。
改善のための治療だけでなく、予防するための治療も必要です。
低下してしまった眼瞼挙筋(目を開ける筋肉)のゆるみに働きかけます。レーザー技術の発達から、メスを使わずに治療することが可能です。
また、以下は未承認機器となりますので、ご留意ください。(諸外国における安全性等に係る情報に関して) G-COGリフト/プレミアムコラーゲンリフト/Zリフト/フォトナ6D/ウルトラセル(FDA承認)/エラーズハイフ/プレミアムイントラジェン/フェイスリフトレーザー/超音波ウルセラリフト/ウルトラセルQ+・HIFU(MFDS(韓国食品医薬品安全庁/食品医薬品安全処)) ウルトラフォーマー3・HIFU/イデベノン/国内の承認医薬品等の有無の明示:不明/入手経路: 国内販売代理店経由で医療従事者(医師)個人が入手
たるみに適した治療には、スレッド治療、注入治療、レーザー治療、手術とやり方もいろいろ。
新しいスレッド治療であるテスリフト、特殊な糸をつかったG-COGリフト、プレミアムコラーゲンリフト、Zリフト。注入治療ではヒアルロン酸ボリフトXCやボリューマXC、ボトックスリフト、エランセリフト。レーザー治療では6種類のレーザーを使うフォトナ6Dをはじめ、ウルトラセル、エラーズハイフ、プレミアムイントラジェンなど10種類。手術では、脂肪注入術とバッカルファット除去術でその悩みを改善します。
加齢と共に顔の筋肉が衰えてくるとできるたるみには、エイジングケア皮膚専門クリニックとして提供している、高い効果が期待できるリフトアップ治療「フェイスリフトレーザー 超音波ウルセラリフト」や、メスを使わない総合美肌治療「サーマクールFLX」、月1回コラーゲンの生成を促進する「オーロラリフトアップ」など多数の治療法があります。また、二重アゴの解消に「ウルトラセルQ+・HIFU」、目元の「ウルトラフォーマー3・HIFU」、額や眉間のしわに「ヒアルロン酸注入」など、ピンポイントでのたるみ治療もあります。
レーザーリフトでメスを使わずに治療が可能です。ダイオードレーザーを照射して、真皮層のコラーゲン・エラスチレンの生成を活性化。脂肪組織にも働きかけるので、小顔効果も期待できます。施術時間は1時間ほどでダウンタイムがなく、いつでも受けられ、1度の施術で変化が感じられやすいと嬉しい治療法です。
また、コエンザイムQ10よりも強力なイデベノンで活性酸素を除去し、DMAEで表情筋を引き締め頬やフェイスラインをリフトアップする「イデバエ療法」もほうれい線のたるみに働きかけます。
関連ページ
気になる美容TOPICSシミと肝斑でこちらのクリニックにお世話になっています。最初来院した時緊張していましたが、カウンセリングは分かりやすく、先生の親切な診察、とても感じの良い看護師さん達、皆様とても親切で、(中略)これからも通い続けたいクリニックです。
引用元:Googleの口コミ_藤井クリニック(https://g.co/kgs/rjK53cF)
所在地 | 大阪市北区梅田2-1-22 野村不動産西梅田ビル8F |
---|---|
アクセス | JR「大阪駅」より徒歩2分、JR「北新地駅」より徒歩1分 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | なし(不定休あり) |
お手頃価格で施術が受けられるので定期的にお世話になっています。丁寧な対応で満足しています
引用元:Googleの口コミ_品川スキンクリニック梅田院(https://g.co/kgs/2UjAATF)
所在地 | 大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル6F |
---|---|
アクセス | JR「大阪駅」より徒歩7分、JR「北新地駅」より徒歩5分 |
診療時間 | 10:00~20:00 |
休診日 | なし |
施術中は、細かくお声がけいただけるので安心感があります。予定変更で予約日時を変更する際は、いつも快く受けてくださるので助かっています。
引用元:Googleの口コミ_大阪梅田フェミークリニック(https://maps.app.goo.gl/J1q6jNQ7fcBsAXNf9)
所在地 | 大阪市北区梅田1-12-17 梅田スクエアビルディング2F |
---|---|
アクセス | JR「大阪駅」より徒歩5分、阪神「大阪梅田駅」より徒歩1分 |
診療時間 | 11:00~20:00 |
休診日 | 12/31~1/3 |
※選定基準:2022年12月2日調査時点。「美容皮膚科 梅田」でGoogle検索、表示されたクリニック25院のうち、以下の条件に該当したクリニックを選定。【口コミの高さ】Googleの口コミの件数が100件以上の中で評価が最も高かったクリニック【低価格】1万円以下の初回限定価格・トライアル価格のメニューが最も多いクリニック(11種類)参照元:品川スキンクリニック(https://www.shinagawa.com/trial/)【通いやすさ】年末年始を除き無休で、最も遅い時間まで診療しているクリニック