美肌診療を受けたいけれど、術後のダウンタイムがどんなものなのか、どれくらいかかるのかわからないので二の足を踏んでしまう、という方は一定数います。ここでは美容診療を検討している方向けに、そもそもダウンタイムとはなんなのか、その主な症状や期間、過ごし方についてまとめています。
美容診療を受けた後は、麻酔や手術に伴う腫れやむくみ、あざなどができやすくなるため、それまで不通にしていた日常の生活が制限されることがあります。そのような状態から通常の生活に戻りきるまでの期間をダウンタイムと呼びます。施術の内容や施術を受けた人の状態によって、その症状や期間の長さは異なります。大きな腫れなどであれば短期間で治まっていくものもありますが、完全に腫れ等の症状が治まるまでには、数か月を要するといわれています。
ダウンタイムに起こりうる主な症状は、もちろんどんな施術を受けたかによっても変わりますし、個人差もありますが、腫れ、むくみ、あざ(内出血)、肌の赤み、かゆみ、ヒリヒリとした痛みや皮むけなどです。施術を受けた方へのアンケートの結果、9割以上がなんらかのダウンタイムの症状を感じたことがあり、最も多く実感された症状は肌の赤みであったそうです。
このように肌に不調を感じるため、スキンケアに注意をしたり、メイクができなかったり、そのために外出を控えたりという方が多いようです。2019年からの感染症対策でマスクをすることが多くなり、そのためダウンタイムの症状を隠せることもありますが、マスクで隠れる場所以外の施術や、マスクが当たるとさらに痛い、かゆいなどの場合もあるので、お肌の状態と相談しながら生活をしなければならないでしょう。
期間は、どんな施術をしたかや、施術前の症状がどの程度のものか、体質、肌の厚い場所、薄い場所などどこに施術をしたのか、によって様々です。例えば、プチ整形と呼ばれるまぶたの埋没法は2日から1週間程度といわれますが、その後安定するまでは1~2か月かかるといわれていますし、シミ取りではレーザーなどで傷ができた場合は、かさぶたができてはがれ、新しい皮膚ができるまでを考えるので、数時間から2週間程度ととされています。
また、その期間の過ごし方によっても変わるので、次のパラグラフではその過ごし方について解説していきましょう。
シミ取りの施術後は、患部の乾燥を防いだり、紫外線を予防したりするため、また患部をこすったり傷つけたりしないように、患部に保護テープを貼られることがあります。通常はかさぶたが剥がれる1~2週間後にはテープを剥がすことができますが、傷の大きさ、深さなどによりその時間は変わってきます。医師の指示に従い、許可が出るまでは剥がさないようにしましょう。
血行が良くなるというとポジティブなイメージに聞こえますが、そのことで患部に血が巡るようになると、腫れや炎症が長引く原因となり得ます。例えば飲酒や入浴、運動などですが、血行が良くなり発汗すると、患部に汗が入ってしまい、衛生的にもあまりいいことではありません。 運動は散歩や軽いものに留め、入浴はシャワーで済ませるようにするなど、工夫が必要です。
ダウンタイム中の肌は大変敏感で傷つきやすいため、こすったりひっかいたりして刺激を与えないように気を付けましょう。また、洗顔の際は特に、直接肌に触れるため、クレンジングや洗顔料、化粧水なども、肌に優しい成分のものを使用すると良いでしょう。
治療を受けた後の肌は、傷ができた状態と同じです。傷に紫外線を受けると色素沈着の原因となってしまいます。折角肌悩みを解決するために施術を受けたのに、そのような結果にしたくはありませんよね。ですから治療後は日焼け止めをしっかりと塗って対策をしたり、それが痛みなど不具合を感じる場合は日傘を使用したり、極力外に出ないようにするなど対策をしましょう。予めどれくらいの期間ダウンタイムとが必要なのかを聞いておいて、外出を避けられるようなスケジュールを組んでおけるといいですね。
喫煙をすると、血液凝固作用を亢進させたり、また酸素を運搬する機能も阻害させられるため、傷の治りが遅くなると言われています。喫煙者の方はダウンタイムの間は出来るだけ、喫煙を控えると良いでしょう。
このように、ダウンタイムは施術やその人の状態によって差があります。また、その施術箇所によってはメイクがしづらかったり、外出が難しくなったりと、生活に支障が出てくるため、施術前にあらかじめ、どの程度ダウンタイムの期間を要するのかを医師に教えてもらい、教えてもらった機関から少し余裕を持たせて想定をし、気を付けねばいけないことはなんなのかも洗い出したうえで、どのように過ごすのか計画をしておくといいでしょう。
関連ページ
気になる美容TOPICSシミと肝斑でこちらのクリニックにお世話になっています。最初来院した時緊張していましたが、カウンセリングは分かりやすく、先生の親切な診察、とても感じの良い看護師さん達、皆様とても親切で、(中略)これからも通い続けたいクリニックです。
引用元:Googleの口コミ_藤井クリニック(https://g.co/kgs/rjK53cF)
所在地 | 大阪市北区梅田2-1-22 野村不動産西梅田ビル8F |
---|---|
アクセス | JR「大阪駅」より徒歩2分、JR「北新地駅」より徒歩1分 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | なし(不定休あり) |
お手頃価格で施術が受けられるので定期的にお世話になっています。丁寧な対応で満足しています
引用元:Googleの口コミ_品川スキンクリニック梅田院(https://g.co/kgs/2UjAATF)
所在地 | 大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル6F |
---|---|
アクセス | JR「大阪駅」より徒歩7分、JR「北新地駅」より徒歩5分 |
診療時間 | 10:00~20:00 |
休診日 | なし |
施術中は、細かくお声がけいただけるので安心感があります。予定変更で予約日時を変更する際は、いつも快く受けてくださるので助かっています。
引用元:Googleの口コミ_大阪梅田フェミークリニック(https://maps.app.goo.gl/J1q6jNQ7fcBsAXNf9)
所在地 | 大阪市北区梅田1-12-17 梅田スクエアビルディング2F |
---|---|
アクセス | JR「大阪駅」より徒歩5分、阪神「大阪梅田駅」より徒歩1分 |
診療時間 | 11:00~20:00 |
休診日 | 12/31~1/3 |
※選定基準:2022年12月2日調査時点。「美容皮膚科 梅田」でGoogle検索、表示されたクリニック25院のうち、以下の条件に該当したクリニックを選定。【口コミの高さ】Googleの口コミの件数が100件以上の中で評価が最も高かったクリニック【低価格】1万円以下の初回限定価格・トライアル価格のメニューが最も多いクリニック(11種類)参照元:品川スキンクリニック(https://www.shinagawa.com/trial/)【通いやすさ】年末年始を除き無休で、最も遅い時間まで診療しているクリニック