「顔のたるみが気になる…」「まぶたが弛んでアイランが引きづらい…」「ほうれい線が目立ってきた…」というお悩みを抱えている方におすすめの治療がサーマクール。切らないたるみ治療とも言われ、お肌のたるみやシワを高周波(RF)で改善する高周波たるみ治療です。
ここでは、大阪・梅田で切らないたるみ治療「サーマクール」が受けられる美容皮膚科を、「口コミの高さ・低価格・通いやすさ」3つの特徴別に紹介します。
選定基準:2024年8月5日調査時点。「美容皮膚科 梅田」でGoogle検索し、検索結果画面に公式サイトが表示された73クリニックを調査。
そのうち、サーマクールが受けられ公式サイトに価格が明記してあるクリニックで、以下の条件に該当したクリニックをピックアップしています。
口コミの高さ:Googleの口コミ件数が100件以上ある中で評価が最も高いクリニック2院、低価格:サーマクールの費用が最も安いクリニック、通いやすさ:最も長い時間診療を行っているクリニック。
引⽤元:藤井クリニック(https://www.fujiiclinic-umeda.com/beauty/therma)
※1サーマクール認定書…サーマクールを製造しているアメリカのThermage社よりトレーニングを受けて、充分な知識と技術、経験を有すると認められた者に与えられる。
※2参照元:藤井クリニック(https://www.fujiiclinic-umeda.com/beauty/therma)
住所 | 大阪府大阪市北区梅田2-1-22 野村不動産西梅田ビル8F |
---|---|
アクセス | JR「大阪駅」から徒歩2分 阪神電車「梅田駅」から徒歩1分 |
診療時間 | 10:00~19:00(完全予約制) |
電話番号 | 0120-482-212 |
患者さんの希望を理解するために、丁寧なカウンセリングを診察がモットー
採用しているサーマクールは、リフトアップサーマクールFLX。施術は、院長が自ら行っています。藤井クリニックでは、このリフトアップサーマクールFLXを、関西でいち早く導入を決定しました。院長は、サーマクールを製造しているアメリカのThermage社よりトレーニングを受けて、充分な知識と技術、経験を有すると認められたサーマクール認定書を取得しています。藤井クリニックは2008~2014年、2017年、2018年と、サーマクールにおいて西日本実績ナンバー1を誇る、(参照元:https://www.fujiiclinic-umeda.com/beauty/therma)リフトアップサーマクールFLX専門クリニックです。
引⽤元:グランジョイクリニック(http://grandjoy.jp/thermacool/)
住所 | 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-4-20 桜橋IMビル5F |
---|---|
アクセス | 地下鉄四つ橋線「西梅田」駅より徒歩3分 JR「大阪」駅より徒歩8分 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診⽇ | 水 |
電話番号 | 0120-242-390 |
エイジングケアを専門とする美容皮膚科クリニック
サーマクールCPTを採用。麻酔を使用する場合、麻酔クリームによる表面麻酔と、マイナス20度の冷風で痛みを軽減してくれます。グランジョイクリニックでは、カウンセリングは個室で行われるので、悩みや気になっていること、治療のメリット・デメリットなど、周りの目を気にせずに相談することができます。ウルセラとサーマクールを組み合わせたコンビネーション治療を受けることも可能です。「安心」と「信頼」をモットーに、院長自身が女性の立場でアドバイスをしてくれます。
引用元:大阪梅田皮フ科スキンクリニック(https://skyknightclinic.com/guide/recommend/thermacool.html)
住所 | 大阪府大阪市北区大淀中1-1-88 梅田スカイビル タワーイースト7F |
---|---|
アクセス | JR「大阪駅」中央北口より徒歩9分 阪急「大阪梅田駅」茶屋町口より徒歩10分 地下鉄御堂筋線「梅田駅」5番出口より徒歩10分 |
診療時間 | 10:00~19:00 ※13:00~15:00は時間外 |
電話番号 | 06-6136-3991 |
サーマクールCPTとサーマクールFLXを採用
肌を冷やしながら照射する冷却システムを導入したサーマクールCPTと、照射チップが大きくなったことで熱がより深くまで伝わり、さらに施術時間も短縮したサーマクールFLXの施術が可能です。サーマクールの施術時間は約30~60分です。
サーマクールCPTは縦方向から振動させるのに対し、サーマクールFLXは多方向から振動を加えます。
他に、目元に特化したサーマクールアイも採用しています。
引⽤元:品川スキンクリニック 梅田院(https://shinagawa-skin.com/list/thermacool_cpt/)
住所 | 大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル6F |
---|---|
アクセス | JR大阪駅「中央改札口」徒歩約7分 阪神梅田駅「D-28出口」徒歩約5分 |
診療時間 | 10:00~20:00 |
電話番号 | 0120-278-600 |
高周波による熱でホホを引き締めるしわ・たるみ治療
品川スキンクリニックが行う「サーマクールCPT」は、振動を与える「バイブレーション」という方式を採用することで、従来のサーマクールに比べて照射時の痛みがほとんどないといわれています。また、チップを改良することで、より痛みと安全に配慮した治療を実現しています。
顔全体に施術し、たるみの改善や小顔効果を目指すサーマクールCPTのほか、目元のたるみや小じわに対応しているサーマクールアイもあり。目元専用のチップを使用しているので、安全性に配慮されていて、短時間の治療でも持続性や即効性が期待できるといわれています。
引用元:藤井クリニックHP
(https://www.fujiiclinic-umeda.com/about/)
日本内科学会総合内科専門医による、エイジングケア医療とスキンケア・美容皮膚治療を行っている女性のための専門クリニック。院内は、プライバシーに配慮した完全個室の診療スタイルになっているので安心です。
サーマクールの料金 | トライアル(初回) 184,800円 1回(非会員) 275,000円 1回(会員) 184,800円 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区梅田2-1-22 野村不動産西梅田ビル8F |
アクセス | JR「大阪駅」より徒歩2分、JR「北新地駅」より徒歩1分 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | なし・⼟⽇祝も診療(不定休あり) |
電話番号 | 0120-482-212 |
引用元:フェミークリニックHP
(https://femmy.osaka.jp/access/)
「全ては患者さまの笑顔のために」をモットーに日々の診療を行うように力を尽くしています。一方的な治療にならないように、よくコミュニケーションを図りながら患者さんが納得のいく治療を行うように努めています。
サーマクールの料金 | 要問い合わせ |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区梅田1-12-17 梅田スクエアビルディング2F |
アクセス | JR「大阪駅」より徒歩5分 |
診療時間 | 11:00~20:00 |
休診日 | 年中無休(年末年始を除く) |
電話番号 | 0120-3888-67 |
引用元:品川スキン クリニック 梅田院HP
(https://shinagawa-skin.com/clinic/)
エイジングケアに力を入れている美容皮膚科専門クリニック。美容外科専門医やアラガン社認定のVST認定医、ジュビダームビスタ認定医など専門的な治療の知識を持つドクターが複数在籍しています。
サーマクールの料金 | 600ショット 120,960円 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル6F |
アクセス | JR「大阪駅」より徒歩7分、JR「北新地駅」より徒歩5分 |
診療時間 | 10:00~20:00 |
休診日 | 公式サイトに記載なし |
電話番号 | 0120-278-600 |
引用元:グランジョイ クリニックHP
(https://grandjoy.jp/)
女性院長がカウンセリングから治療、術後のケアまで完全サポート。自然な仕上がりと患者さんが求める効果を可能な限り実現するように尽力しています。安心して通えるように、施術はもちろんホスピタリティまでこだわっています。
サーマクールの料金 | 400ショット 165,000円 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-4-20 桜橋IMビル5F |
アクセス | JR「北新地駅」より徒歩1分、JR「大阪駅」より徒歩8分 |
診療時間 | 月・火・木~日10:00~19:00 |
休診日 | 水曜 |
電話番号 | 0120-242-390 |
引用元:シロノクリニック 大阪HP
(https://shirono.mbsq.com/)
「あなたのあなたによるあなたのための治療」を診療方針に掲げ、美容や健康、心と身体のお悩みをさまざまな分野から多角的にアプローチ。院長や在籍しているスタッフは全員女性なので、人には言いにくいお悩みでも女性目線で親身に対応しています。
サーマクールの料金 | 顔全体:1回300カウント 352,000円 顔全体+首:1回600カウント 418,000円 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト4F |
アクセス | 地下鉄「西梅田駅」より徒歩1分、JR「大阪駅」より徒歩3分 |
診療時間 | 11:00~14:00、15:30~20:00 |
休診日 | 不定休 |
電話番号 | 06-6348-1403 |
引用元:湘南美容クリニック 大阪駅前院HP
(https://www.s-b-c.net/clinic/branch/skin-osaka/clinic/)
数ある湘南美容クリニックの中では珍しく、医師・美容カウンセラー・看護師が全て女性の女性専門クリニック。ナチュラルな仕上がりにこだわり、肌トラブルや年齢肌などの症状を改善するための施術や治療を提案しています。
サーマクールの料金 | 1回400ショット 88,400円 1回600ショット 120,800円 1回900ショット 178,200円 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区曽根崎2-12-4 コフレ梅田11F |
アクセス | 地下鉄「東梅田駅」直結 |
診療時間 | 9:00~18:00 |
休診日 | 年中無休 |
電話番号 | 0120-034-500 |
引用元:トキコクリニック 菜のはなインナーケア院(旧梅田院)HP
(https://www.tokikoclinic.com/clinic/umeda/)
美容マシンをはじめ、ヒアルロン酸やボトックスなどの美容医療はもちろん、体の健康を整えていくための検査が充実。栄養素解析や癌遺伝子検査、体質遺伝子検査、ホルモン検査、フードアレルギーテストなどの検査に対応しています。
サーマクールの料金 | 1回600発 275,000円 1回900発 330,000円 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区梅田1-12-6 E-MA4F |
アクセス | JR「大阪駅」、阪急「梅田駅」より徒歩2分~3分ほど |
診療時間 | 10:45~19:00 |
休診日 | 祝祭日(日曜は営業) |
電話番号 | 06-6455-2100 |
大阪駅・梅田駅から徒歩1分!形成外科専門医と皮膚科専門医が在籍。一般皮膚科から形成外科、美容皮膚科、美容外科まで多岐に渡る診療に対応。美白や美肌、にきびや毛穴の開きなどの改善に効果的なメディカルエステも行っています。
サーマクールの料金 | 400発 初回181,830円 900発 初回275,000円 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区芝田1-1-27 サセ梅田ビル6~8F |
アクセス | JR「大阪駅」より徒歩1分 |
診療時間 | 月~水、金10:00~19:00/土10:00~17:00※昼休み13:00~14:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
電話番号 | 06-6371-2136 |
引用元:LaLa clinic ララクリニック 大阪梅田院HP
(https://www.lala-clinic.com/clinic.html)
コンプレックスを抱えている人が一人でも多く理想的な姿を手に入れられるような施術を提案出来るように尽力しているララクリニック。患者さんの要望や希望するイメージを共有しながら、適切な治療を行うようにしています。
サーマクールの料金 | 600ショット 187,000円 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル2F |
アクセス | 地下鉄谷町線「東梅田駅」より徒歩1分 |
診療時間 | 月~水・金 11:00~20:00/土日祝 10:00~19:00 |
休診日 | 木曜 |
電話番号 | 06-6225-8855 |
引用元:エースクリニック大阪梅田院HP
(https://osaka.ace-clinic.com/clinic/)
患者さんの悩みに一緒に向き合いながら、美容機器などを用いた施術でなりたい姿へアプローチ!エイジング治療に注力しており、シワやたるみ、シミなどの症状でお悩みの方に特化した施術メニューが充実しています。
サーマクールの料金 | 400ショット 148,500円 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区芝田1-4-14 芝田町ビル6F |
アクセス | 阪急「大阪梅田駅」から徒歩1分 |
診療時間 | 10:00~19:00(完全予約制) |
休診日 | 木・日・祝 |
電話番号 | 月~水・金・土 0120-489-989 |
治療内容:メスを使わず、高周波によってしわやたるみを改善していく治療法。高エネルギーの熱が真皮層の深部にまで届いてコラーゲン、エラスチンなどの繊維芽細胞に刺激を与えて収縮させたり、ダメージを受けた組織とその周辺に新たなコラーゲンが生み出すことで、ハリと潤いのあるお肌を取り戻すことができます。しわやたるみのほか、小顔、ニキビ跡、毛穴の引き締めにも効果があるといわれています。
美容機器・医療機器にはさまざまなタイプがあり、名前だけではどんな特徴があるのかまではわからないことが多いと思います。
そこでここではサーマクールにどんな特徴とデメリットがあるのかを具体的に紹介します。
サーマクールは高周波(RF)を用いることで肌表面をほとんど傷つけずに真皮層の奥深くまで熱を届けられます。そのため肌にメスを入れる治療法よりは体への負担が少ないと言えます。
また、サーマクールには2段階の効果があります。
その1つが、高周波による熱で真皮層に存在するコラーゲンが収縮すること。収縮によって施術を受けた直後からリフトアップが実感できます。
そして2つ目が、熱によるダメージを受けたあと、組織が再生すること。新しいコラーゲンの生成を促し、長期的な効果が期待できるようになります。
美容機器や医療機器による施術は、メスを使った場合よりも痛みがなく、体への負担が小さくて済みます。そんな機器の中でも、サーマクールは比較的に痛みが強いと言われています。
しかし、最近ではこうした痛みに対する対策も行われており、数々のクリニックで用いられている施術でもあります。
もともと頬の肉が薄い人には、サーマクールはおすすめできません。たるみの解消にとサーマクールをやり過ぎると、頬のふくらみが失われ、若々しい見た目も損なわれてしまうことがあるからです。
サーマクールを希望する人は、しっかりと医師の相談の上、回数を決めていきましょう。
サーマクールは機器の世代が分かれている点が特徴といえるでしょう。新しい世代の機器は先代の機器に比べて施術のスピードや痛みに対する配慮の面でレベルアップしているものも少なくありません。こちらでは、現在までに利用されているサーマクールの主な機器の種類について紹介します。
米国Thermage社が2002年に開発したサーマクール。2009年に登場した3代目の機器がサーマクールCPTです。サーマクールは高周波の熱でコラーゲンを収縮させて肌を引き締め、真皮細胞が傷つくことにより、その修復過程で大量のコラーゲン生成を促す仕組みです。2代目までは痛みが強く、使用する高周波チップも小さかったものを改善したのがCPTです。
CPTのチップはより深く多くの熱を真皮層に届けることで、痛みの少ない低い出力での施術を可能にしました。CPTは縦、横、奥行きの3次元に働くため、立体的なたるみ改善を促し長期的な引き締め効果が期待できます。
またコラーゲンのほか、エラスチンなどの繊維芽細胞にも刺激を与えるので、毛穴の引き締め、ニキビやニキビ跡の改善、妊娠線や肉割れへのアプローチにも利用されます。
サーマクールの4代目となるのが2018年に登場したFLXです。CPTと比べてチップの面積が大きくなり、治療時間が短縮されたほか、痛みより振動の感覚が脳に伝わりやすいメカニズムを利用したヴァイブレーション機能の進化と冷却システムで、痛みをより軽減することを実現しました。またチップの4角にあるセンサーが皮膚にしっかり接触しているかを確認してから均一に加熱されるので、照射部分がより均一に確実に施術できるようになっています。
もちろんCPTと同じく縦、横、奥行きの3次元に働くため、コラーゲン生成や繊維芽細胞への刺激により、たるみの改善や引き締め効果による小顔効果、ハリ、肌のキメ、毛穴の状態などが向上する美肌効果も期待できます。
治療部位やショット数により差はありますが、全顔の場合30分程度で照射ができます。
サーマクールアイは、その名の通り、まぶたや目の周りを施術するための治療機器です。
目の周りは眼球が近いこともあり、これまでレーザーやフォトフェイシャルを照射しにくい部位でした。
中でもまぶたの皮膚は薄く、技術がないとボコボコになったりと、ヒアルロン酸注入やボトックス注射による治療が難しい箇所です。
さらには、まぶたや目の周りの治療となると、不安を覚える方もいると思います。
サーマクールアイでは、施術に目もと専用のチップを使用するため、高い安全性を持っているのが魅力。
そのメカニズムは、ほかのサーマクールと同様に、目元の真皮深部まで熱を届け、までコラーゲンの生成を促すことで、1~3月かけて目元のシワわやたるみを改善していきます。
サーマクールの施術にあたり、どんな流れで施術していくのか。美容医療が初めての人でもイメージができるよう、来院から施術後の注意点までわかりやすく説明します。
クリニックを訪れたら、問診票を渡されるので、問診票に記入しましょう。これをもとに、ドクターとのカウンセリングが行われます。
ドクターは問診票を見ながら、実際の肌の状態やどうなりたいのかなどをカウンセリングしてくれます。そして、適した施術の提案、施術の仕組みや注意事項などをわかりやすく説明してくれるので、何か疑問がある場合は、遠慮せずこの場で聞いておきましょう。
クリニックの方針や、患者の希望によって、カウンセリング当日に施術できる場合と別日になる場合があります。施術当日は、まずはクレンジングと洗顔で、肌をまっさらな状態にします。
洗顔後は肌の状態チェックと希望ヵ所の確認などを改めて行います。肌の状態によっては、施術ができない場合や、その部位だけ避けた方がよい場合などがあるので、そのあたりもドクターの判断を確認しましょう。
施術前の確認が終わったら、サーマクールを効果的にするために必要なマーキングを行います。マーキング後、麻酔を使用する場合には麻酔クリームを、麻酔の効果が出るのを待ってからサーマクール専用ジェルを塗布し、照射を始めます。
この時、患者ひとりひとりに合わせた適切な設定で施術してくれるはずですが、痛みや熱さなど何かの不快感・不安がある場合には、遠慮せずにドクターに伝えましょう。
サーマクールは皮膚に熱を与える施術の為、施術後に肌の状態を確認して5分~10分ほど肌を冷やすクーリングの時間を設けます。施術後、顔に描いたマーキングを消してからクーリングタイムに入ります。クリニックによって違いますが、専用のリラクゼーションルームなどでリラックスしながらクーリングタイムを過ごしたり、パックを利用できるなど様々です。ドクターの確認を受けクーリングを終えれば、サーマクール施術はメイクをしてから帰ることもできます。
美容医療は、施術後のダウンタイムやケアが必要な場合も多々あります。サーマクール施術後の過ごし方、注意点を確認していきましょう。
サーマクール施術後の肌は、乾燥しやすくなる場合が多いのも特徴です。ここで保湿を怠ってしまうと、せっかく綺麗になるために施術をしたのに、乾燥によるシワができてしまうなど、トラブルの原因になります。施術後すぐにメイクできる施術とはいえ、刺激があったことには変わり有りません。あまり強い成分の美容液などではなく、化粧水によるコットンパックなどマイルドな方法での保湿を強化してあげましょう。
特に、施術後1週間程度はしっかりと意識して保湿することが大切です。朝晩のコットンパックを習慣にするのがおすすめです。それ以降は、コットンパックを1日1回に減らすかわりに、美容液などを使った入念な保湿を取り入れてもよいでしょう。
サーマクールは、皮膚の内部に熱を与える施術です。終わった後もしっかりと冷却して、肌に対する刺激やダメージを抑えてあげることはとても重要です。施術後すぐのメイクや当日からシャワーを浴びることはできますが、刺激を抑えるためにも、激しい運動や長時間・高温での入浴、激しい運動、エステ・マッサージの類など、血流が良くなるようなことはできるだけ避けましょう。
血流が良くなってしまった場合、サーマクール施術後の肌に赤みや腫れが生じてしまう場合があります。もし肌に赤みや腫れがしょうじたら、血流が良くなることをすぐにやめ、冷やすようにするなどの対処をして2~3日様子をみましょう。通常であればそのくらいで収まってくるはずです。
SMAS(表在性筋膜)である深皮層に熱を照射してリフトアップするアメリカ・ウルセラ社のハイフで、米国FDAに認可されています。眉・あご下・首の切らないリフトアップを目的とした治療で、コラーゲンの増生によりシワや小ジワ、たるみ、毛穴の改善が目指せます。
どちらもコラーゲンの生成を促す仕組みは同じですが、顔全体の施術をサーマクールで行い、まぶたの上や首のたるみ、顎のたるみなどの引き締めをウルセラでケアするという部分別の使い分けも可能です。
またウルセラと併用する場合、肌質改善に効果的なサーマクールをニキビ跡治療や美肌目的としてフォーカスした施術とするのもおすすめです。
ニキビ跡やキメの粗い毛穴の開きに対する治療を目的としたフラクセル3は、レーザーを点状に照射して新しい肌細胞を再生させる仕組みです。お肌の若返りにフォーカスした治療ですが、シミやシワにもある程度の効果が期待できます。分かりやすく言えば、表面を削るような働きで、肌のキメを整えたり浅いニキビ跡を平らにします。部分照射も可能です。
このフラクセル3の治療にサーマクールを組み合わせることで、リフトアップ効果を高めることができます。フラクセル3は多少の引き締め効果はあるものの、サーマクールのシワやたるみ改善にはおよびません。ですから相互効果を期待するのであれば、毛穴やニキビ跡、シミの改善にフラクセル3を、リフトアップにはサーマクールを使用してどちらの効果もしっかり得るのが理想と言えるでしょう。
A:痛みには個人差がありますが、高周波を発する際に熱エネルギーが生じるため、それに伴う痛みを感じることがあります。
A:症状やショット数によって異なりますが、2~4カ月で効果を感じる人が多いようです。半年~1年くらい効果が持続します。
A:治療時間は照射数によって異なります。300ショットで30分、600ショットで50分、900ショットで1時間15分くらいが目安となります。
A:サーマクールはダウンタイムがほとんどない治療です。施術後は少し肌に赤みが出るものの、数時間で治まります。施術後すぐにメイクをすることも可能です。
A:身体が温まると腫れが出る可能性があるため、施術当日のアルコールや入浴は避けましょう。皮膚の水分量が少なくなっているので、保湿を充分に行ってください。サーマクールの効果を消してしまう可能性があるので、施術後1~2カ月は、エステなどで強いフェイシャルマッサージを受けるのはやめたほうがいいでしょう。
A:次に該当する方は、治療を受けられない可能性がありますので、クリニックにご相談ください。体内にペースメーカーや埋め込み式除細動器を使用している方、治療部位に金属プレートを埋め込んでいる方、治療部位に金の糸リフトを受けている方、治療部位に感染症や重度の皮膚疾患がある方、妊娠されている方、ケロイド体質の方。
サーマクール治療後は、しっかりと冷却してドクターによる帰宅の許可が出た場合には、すぐにメイクをして帰宅することができます。もちろん、施術当日の洗顔やシャワーも可能です。ただ、血行が良くなることはしない方が良いので、メイクを落とすときは、冷水を使う、マッサージのようなことはできるだけ避けるなどの注意が必要です
サーマクールは、基本的にダウンタイムがないと言われている施術です。そのため、メイクもすぐでき、腫れなどもでにくいので周りにばれにくいのも特徴です。血流が良くなると、腫れや赤みが出る場合もあるので、しっかりと冷やして1週間くらいは血流を良くしないようにしましょう。
サーマクールは、お腹やふとももなど、顔以外のボディへのたるみにも効果が期待できます。顔のサーマクールに比べて、範囲が広くなることも多く、ボディの場合は部位によって照射のショット数が人によって変わります。事前のカウンセリングで照射範囲や料金についてドクターとの打ち合わせ、確認を忘れないようにしましょう。
サーマクールは、施術後3ヵ月が効果のピークと言われています。その後、6か月程すると効果が落ち着いてくると言われており、落ち着き具合は個人差もあります。もしサーマクールでたるみを引き締めたい場合には1回目の施術が落ち着いてきた6か月後くらいの施術が良いとされています。予防目的であれば、1年に1度がおすすめです。
美容目的の自由診療で使われている薬や材料、機器は、法律(医薬品医療機器等法)で承認などがされていないものあります。使用する薬や材料、機器などの安全性や有効性を自分でも説明できるくらい、理解しましょう。
施術の効果だけでなく、施術に伴うリスクや副作用、合併症を確認しましょう。後遺症の有無や発症する確率などもしっかりと確認しましょう。
ほかの施術方法がある際は、それぞれの効果やリスク、費用などをしっかりと比較し、あなた自身 で選択しましょう。
「今契約すれば安くなる」などの勧誘や契約でトラブルが多く報告されていますので、十分気を付けましょう。もう一度、あなた自身の気持ちを確認してから、契約するか考えてみてください。
関連ページ
気になる美容TOPICSシミと肝斑でこちらのクリニックにお世話になっています。最初来院した時緊張していましたが、カウンセリングは分かりやすく、先生の親切な診察、とても感じの良い看護師さん達、皆様とても親切で、(中略)これからも通い続けたいクリニックです。
引用元:Googleの口コミ_藤井クリニック(https://g.co/kgs/rjK53cF)
所在地 | 大阪市北区梅田2-1-22 野村不動産西梅田ビル8F |
---|---|
アクセス | JR「大阪駅」より徒歩2分、JR「北新地駅」より徒歩1分 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | なし(不定休あり) |
お手頃価格で施術が受けられるので定期的にお世話になっています。丁寧な対応で満足しています
引用元:Googleの口コミ_品川スキンクリニック梅田院(https://g.co/kgs/2UjAATF)
所在地 | 大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル6F |
---|---|
アクセス | JR「大阪駅」より徒歩7分、JR「北新地駅」より徒歩5分 |
診療時間 | 10:00~20:00 |
休診日 | なし |
施術中は、細かくお声がけいただけるので安心感があります。予定変更で予約日時を変更する際は、いつも快く受けてくださるので助かっています。
引用元:Googleの口コミ_大阪梅田フェミークリニック(https://maps.app.goo.gl/J1q6jNQ7fcBsAXNf9)
所在地 | 大阪市北区梅田1-12-17 梅田スクエアビルディング2F |
---|---|
アクセス | JR「大阪駅」より徒歩5分、阪神「大阪梅田駅」より徒歩1分 |
診療時間 | 11:00~20:00 |
休診日 | 12/31~1/3 |
※選定基準:2022年12月2日調査時点。「美容皮膚科 梅田」でGoogle検索、表示されたクリニック25院のうち、以下の条件に該当したクリニックを選定。【口コミの高さ】Googleの口コミの件数が100件以上の中で評価が最も高かったクリニック【低価格】1万円以下の初回限定価格・トライアル価格のメニューが最も多いクリニック(11種類)参照元:品川スキンクリニック(https://www.shinagawa.com/trial/)【通いやすさ】年末年始を除き無休で、最も遅い時間まで診療しているクリニック